#freeze
*海蛇補給基地 [#yf797c93]
#contents
**ダンジョン基本情報 [#we8f54ac]

衝角団東海艦隊支部のパーティー型インスタンスダンジョンである
「海蛇補給基地」 は、4体のネームドボスと、9体の中ボスなど、
計 13体のボスモンスターが出現するダンジョンだ。

水月平原の最終インスタンスダンジョンであるだけに高い難易度を
誇っており、4体のボスモンスターたちは全員一定時間が経つと、
広域攻撃状態に突入する為、時間内に倒すタイムアタック攻撃が
必要となる。~




※モンスター名やスキル名は、日本名称判明時に修正する予定です。~



 - ダンジョン位置 : 水月平原 豚農場の西~
 - ボスモンスター : バララ,笞杖金,膜巣父,飽和欄 の 4体~

&ref(b_140313_4.jpg,nolink);



''海蛇補給基地攻略を準備するなら、必ず取り揃えなければならない物たち!''

1.水晶蘭の回復薬 : 10秒間 HP 6,730 回復(再使用時間 1分)~
  冬虫夏草回復薬 : 10秒間 HP 5,190 回復(再使用時間 1分)~

 - ダンジョン攻略に欠かせない回復薬!~
  状況に合う様に使用すれば、攻略の大きな役に立つでしょう。~
  HP が少し減っている状態なら、冬虫夏草回復薬も一緒に揃えて置けば良いです。~

~~
2.ムク鉄修理道具 : レベル 43 ~ レベル 45 の修理道具(たき火必要)~
   緊急ムク鉄修理道具 : レベル 43 ~ レベル 45 の修理道具(直ちに修理)~

 - ダンジョンを回る上で、修理道具は必須!~
  近くにたき火が無い状況に備えて、緊急修理道具も揃えて置けば良いです。~

~~
3.海蛇補給基地復活符籍 : 死亡したパーティーメンバー復活可能(再使用時間 15分)~

 - ボスモンスターを攻略する最中、パーティーメンバーが死亡したら?!~
  復活符籍を使って 2秒で復活させて、戦闘に復帰させると便利です。~

~~

**海蛇補給基地マップ [#le729937]

&ref(b_140313_5.jpg,nolink);



**一番目のボスモンスター - 守門将バララ [#tf5642c1]

入口に進入して一番最初に見えるのは、やぐらの上にいる弓兵だ。~
高いやぐらの上に位置付いている為、遠距離攻撃で制圧するか、~
上位軽功である昇天飛を使用してやぐらの上に登り、片付ける必要がある。~
~~
やぐらの上にいる弓兵と、その間を行き交う巡察隊長,突撃組を片付ければ、~
一番目の中間ボスモンスターである 「警備隊長ナゾグィ」 が出現する。~
~~
ナゾグィの前には、密造酒作り酔客 3匹が席を取っている。~
攻撃が活性化されると同時に、一匹ずつこちらに来て自爆を始めるので、~
パーティーメンバー全員が打撃を受けない様に気を付けなければならないし、~
3番目の酔客が動いて同時にナゾグィも攻撃を始めたら、注意もしなければならない。~
~~

ナゾグィは、暗殺者型ボスモンスターで、毒を利用してプレーヤーを攻撃する。~
毒DoTが蓄積するととても脅威になる為、合体スキルを利用して素早く倒した方が良い。~
~~
&ref(b_140313_6.jpg,nolink);
~~
暗殺者型中間ボスモンスター ナゾグィ、毒を利用してパーティーメンバーを攻撃する。~

~~
***主要パターン、及び、スキル [#lc94c124]
&ref(b_140313_7.jpg,nolink);
~~
 - [突き] : バララが槍を利用して、突き攻撃をする。的中時ノックバックする。~

 - [大きく振り回す] : バララが武器を右側から左側に大きく振り回す。~

 - [大きく振り回す 2回] : バララが武器を右側から左側、左側から右側に、2回振り回す。~
  最後の打撃に命中するとノックバックする。~

 - [飛びあがる] : 基本攻撃パターンを止めてターゲッティング不可能状態になり、~
  空中へと飛び上がる。地面に落ちると同時に広域攻撃を行う為、~
  十分な距離を維持しなければならない。~
&ref(1390187175657.gif,nolink);
~~
 - [連発魚雷] : 飛びあがる以後、バララがパーティーメンバーを対象に口から魚雷を 4回吹く。~

&ref(1390187443010.gif,nolink);
~~
 - [お湯] : バララが全身から流れる電気で、お湯を沸かして攻撃する。~
  計 3回に渡って打撃を受ける様になるが、魔道士の氷花や、拳闘士の寒気波動で、~
  防御する事が可能だ。~
&ref(1390187930498.gif,nolink);
~~
 - [ほとばしる] : 切る詠唱以後、水中に潜った後で大きくほとばしる。~
  的中時ノックバックする。~

 - [突進] : 敵対数値が一番高い対象に、バララが突進する。~
  反撃スキルを使って防御する事が可能で、防御成功時はバララが気を失う。~
&ref(1390187029964.gif,nolink);
~~

バララの基本攻撃パターンは、[突き] → [大きく振り回す] → [大きく振り回す 2回] だ。~
戦闘開始とともにターゲットに近付き、基本攻撃パターンから攻撃をし始める。~

攻撃が始まって一定時間が経過すると、ターゲッティング不可能状態になり、~
[飛びあがる] スキルを使って上昇後、落ちて来て強力な範囲攻撃を繰り出す。~

地に落ちると同時に身を翻して [連発魚雷] を 4回に渡って詠唱する。~
パーティーメンバー各自に一発ずつ発射して、以後は全方向広域攻撃であるお湯を詠唱する。~

三回目のお湯攻撃を全員が当たってしまうと、パーティーが全滅に陥る程に強力なので、
注意しよう。~


・''副官ザバラ、ガドラの主要スキル、及び、パターン''~

 - [電気弾打ち上げ] : 遠距離電気弾を発射して、攻撃する。~

 - [突進] : 上に登ってから水面を滑って、ターゲットを攻撃する。~

 - [電気掌] : 周辺を対象に、力強い電場を発生させる。被弾すると気絶状態になる。~


ザバラとガドラの攻撃パターンは、[電気弾打ち上げ] → [突進] → [電気掌] だ。~
攻略が始まれば、ザバラが空中に飛び上がり、落ちながら突進攻撃をして、~
同時に閉じ込めろと発しながら電気弾打ち上げ攻撃を詠唱、一定程時間が経つ度に、~
広域攻撃である電気掌を起こして、プレイヤーを攻撃する。~

また、ターゲットが遠距離にいる時は、接近せずに電気弾だけ発射する。~
副官のタンクを引き受けたプレイヤーは、距離を維持しながら、バララのディーリングの手助けを行っても良い。~



**守門将バララ攻略 [#r3e6510d]

一番目のボスモンスター 「守門将バララ」 は、二匹の副官を携えて攻撃し、~
一般スキル一つ一つが全て力強くて、ノックバックを起こす。~

初めて海蛇補給基地攻略に出たパーティーの大部分は、~
バララで攻略を諦めるほど、難易度の高いボスモンスターとして知られている。~

バララは、戦闘が長引くと戦闘中に体力を回復する為、出血維持が非常に重要だ。~
また、一定時間が経てば広範囲攻撃モードになり、マップ全体に広がる攻撃である~
「お湯」 を何回も詠唱して、パーティーを全滅状態に追いやる。~
タイムアタックが非常に重要だ。~

&ref(b_140313_8.jpg,nolink);~
~~
一番目ボスモンスター守門将バララ~

~~
守門将バララ攻略で一番重要な点は、バララとザバラ,ガドラ、~
この三匹を一度に相手をしなければならないという点。~
~~
役割を分配して、各モンスターと相対する人員の割当、及び、~
先に処理するモンスターの手順を決めて、攻略を始める事が重要だ。~
~~
もし、パーティー火力がザバラとガドラを先に片付けて、バララも時間内に倒せるだけの余力があるなら、~
副官中で一匹を先に処理してサブタンカーの負担を減らし、バララの打撃に参加する様にした方が良いが、~
バララを時間内に処理する事が出来なければ、サブタンカーの負担が加重されるだけになるので、~
ザバラとガドラのサブタンクを始めた後、サブタンカーを除いた人員はバララに打撃を与えて、~
バララを先に倒してしまった方が良い。~
~~
&ref(b_140313_9.jpg,nolink);
~~
バララと副官を引き受けるパーティーメンバー各自の役割が重要だ。~


バララとの戦闘が始まった後、30秒は基本攻撃パターンである、~
[突き] → [大きく振り回す] → [大きく振り回す 2回] 攻撃を繰り返す。~

30秒経過した後、(2回の基本パターン攻撃が終わった後)基本攻撃パターンを止めて、~
2次パターンへと突入する。~
この時、バララは以後突進スキルを使う前までターゲッティング不可能になる為、~
攻撃する事が出来なくなる。~

ターゲッティング不可状態になったバララは、~
[飛びあがる] → [連発魚雷] → [お湯] → [ほとばしる] → [突進] の順番で使用する。~

飛びあがるを使った後、パーティーメンバーを対象に 4回 連発魚雷 を使用して、~
連発魚雷のキャスティングが終われば、すぐに身体が真っ赤に変化し、~
キャスティングモーションで全身を振りながら、マップ全域のお湯を沸す 「お湯」 スキルを使う。~

連発魚雷は、一発一発が非常に強力な為、~
パーティーメンバー全員が1ヶ所に集まって、暗殺者の 「煙幕」 や召喚士の 「花粉」,~
魔道士の 「保護幕」 などのスキルを防ごう。~

なお、その後に繰り出される 「お湯」 攻撃は超広範囲攻撃で防御困難であるが、~
パーティーメンバー各々の職業別無敵スキルである後方回避(「S」「S」)や、横移動(「「Q」),~
連火乱舞(暗殺者),結氷空(魔道士)などを活用して抵抗する事が出来る。~
~~
パーティー生存スキルである魔道士の 「氷花」 や、拳闘士の 「寒気波動」 を利用して、~
パーティーメンバー全体を保護しながら受け止める事も可能だ。~

&ref(b_140313_10.jpg,nolink);
~~
お湯攻撃は魔道士の氷花と拳闘士の寒気波動で被害を防止する事が出来る。~


この時に気を付けなければならない事が、「タイミング」 と 「距離」 だ。~

一般的には、各自で抵抗スキルを使ってお湯を防御するより、パーティーメンバーをまとめて、~
魔道士の 「氷花」 や拳闘士の 「寒気波動」 を活用してお湯を受け止めるほうが良い。~

魔道士が使う 「氷花」 は敵をターゲッティングしてこそ使用可能であり、~
ターゲッティングしたモンスターの 10m 以内にいるパーティーメンバーを保護する為、~
2次パターンに立ち入った守門将バララをターゲッティングしては、使用出来ない短所がある。~

従って、2次パターンに変化したら、全てのパーティーメンバーが、~
タンカーがタンク中のザバラかガドラの付近に移動して~
「氷花」 使用に備えなければならないし、氷花の持続時間は 3秒しかない為、~
バララのモーションを報告、お湯の詠唱に合わせて的確に使う様にすれば、~
パーティーの全滅を防ぐ事が出来る様になる。~
~~
なお、魔道士はパーティー内に自分を保護してくれる拳闘士が居なかった場合、~
自分の安全の為に凍破を詠唱、空中状態を誘発しなければならない。~
的確なタイミングで氷花を詠唱した後、凍破を使用する事が、バララ攻略の核心だと言える。~

~~
お湯防御時、もう一つ気を付けなければならない点がある。~
~~
氷花や寒気波動使用の為に、パーティーメンバーは全員1カ所に集まるが、~
副官たちはバララの一定パターンによってスキルを使用する為、~
パーティーメンバーに向かって突進する場合が発生する。~
~~
この時、副官タンクを引き受けたパーティーメンバーは、突進を確実に防いで気絶させた後、~
パーティーに合流して、お湯に備えなければならない。~
~~

このように 2次パターンを終えたバララは、また 1次パターンに戻って、~
30秒後にまた 2次パターンを繰り返す。~

4回の 1次パターンと 2次パターンを使ったバララは、その後 1次パターンに突入せずに、~
範囲攻撃へと突入、4回のお湯攻撃後、続けてお湯スキルのみを使用し、パーティーを全滅~させる。~


従って、バララをターゲッティング出来る 4回の 1次パターン以内に、~
バララの体力を全て消耗させて、片付けなければならない。~


''※守門将バララ攻略の要約''

1.戦闘スタート前、バララのディーリングチームと、~
  副官(ザバラとガドラ)のタンク専任プレイヤーを決める。~


2.バララのディーラーは、1次パターン(2回の基本攻撃パターン繰り返し)が終わる前まで、~
  最大限のダメージディーリングを行い、副官タンカーはバララチームとの距離維持しながら、~
  突進、及び、電気弾を防御。この時、副官がバララの方に突進しない様に注意する。~


3.2次パターン突入時、パーティーメンバーは全員1ヶ所に集まって、~
  暗殺者の 「煙幕」,召喚士の 「花粉」,魔道士の 「保護幕」 にて、連発魚雷を防御。~


4.魔道士や拳闘士はお湯のタイミングに合わせて 「氷花」 及び 「寒気波動」 詠唱、
~ 副官タンカーは突進に備えながら、突進時は反撃 or ノックバックで防御後に合流。~


5.お湯が終わると同時に突進して来るバララを、反撃スキルで気絶させる。~


6.副官タンカーは、ザバラとガドラの突進を常に念頭に置いて、防御を行う。~


7.4回目の 2次パターン突入後は広幅化するので、それまでに倒す。~

~~

***バララ戦闘時の職業別役目 [#f80531c7]

''・剣術士''~
 1)バララ タンク~
 2)副官ザバラ,ガドラ タンク~
 3)ノックバックを活用して、突進スキル防御~

''・拳闘士''~
 1)バララ タンク~
 2)副官ザバラ,ガドラ タンク~
 3)お湯攻撃時、寒気波動でパーティーメンバーを保護~
 4)反撃,裡門頂肘を活用して、突進スキル防御~

''・滅砕士''~
 1)合体スキル後、掌握でパーティーメンバーのステータス回復、及び、ディーリング誘導~
 2)鉄壁でバララの突進スキル防御~

''・暗殺者''~
 1)連発魚雷時、煙幕でパーティーメンバーを保護~
 2)身代わり活用で突進スキル防御~

''・魔道士''~
 1)連発魚雷時、保護幕でパーティーメンバーを保護~
 2)お湯攻撃時、氷花でパーティーメンバーを保護~

''・召喚士''~
 1)連発魚雷時、花粉でパーティーメンバーを保護~
 2)猫でバララのタンク(或いは、副官のタンク)~




**二番目ボスモンスター - コック長笞杖金 [#e460b216]

''・コック長笞杖金へと行く道''~

笞杖金に行く道では、作業助長高梁組,作業助長醤肉,作業助長洋装費,~
食堂管理兵ランザと完遂まで、計 5匹の中ボスモンスターと出会う事になる。~
二番目ボスモンスターである笞杖金に行く為には、この五匹を全て倒さなければならない。~

先に、作業助長高梁組は魔道士型モンスターで、主に氷結系列攻撃を行い、~
一定時間毎に密酒派酒客を召還して酒客を吸収、攻撃力を強化させた後、連続寒波を~
使ってユーザーを攻撃してくる。~

多くの酒客を吸収するほどに攻撃が力強くなるので、~
酒客が召還されたら、素早く酒客を処理する事が重要だ。~
~~
同時に地面に生成される氷地雷も、移動不可状態と共に力強いダメージを加える為、~
密酒派酒客が召還されるタイミングでは、特に気を付けて攻略に臨まなければならない。~~
&ref(b_140313_11.jpg,nolink);
~~
密酒派酒客が召還されたら、素早く倒して吸収を防ごう。~
~~

次に、作業助長醤肉は、部下モンスターである突撃組暗殺者 2人と一緒にいる。~
攻撃が始まる前までは警備犬に変装している状態であり、~
戦闘が始まると姿を変えて、攻撃を加えてくる。~
~~

醤肉は暗殺者型モンスターで、先に相対したナゾグィと同じく、暗殺者の主要スキルと~
猛毒雲を利用して攻撃してくる為、毒重複に最大限注意して攻略をしなければならない。
~~
最大 5重複まで可能な猛毒雲によって中毒が起こった場合、~
解毒剤を利用して素早く解除する必要がある。~
~~
&ref(b_140313_12.jpg,nolink);
~~
戦闘が始まれば、警備犬が暗殺者系列モンスターへと変身する。~
~~

三番目中間ボスモンスターである作業助長洋装費は、~
滅砕士型モンスターで、斧を利用して回転攻撃をしてくる。~
~~
単純な打撃攻撃だけで無く、狂風スキル毎に毒雲を一緒に生成して攻撃してくる為、~
洋装費が狂風を使う時は、反撃,ノックバックを試みるより、毒雲を避けて攻撃して、~
合体スキルでスキルの詠唱を防ぎ、出来るだけ毒雲が生成されない様にすると、~
攻略が容易になる。~
~~
&ref(b_140313_13.jpg,nolink);
~~
滅砕士のスキルである狂風を使って毒雲を起こす。~
~~

三匹の作業助長を全て倒すと、笞杖金がいるキッチンに通じるドアが開いて、~
滑空を通じて降って道沿いに進むと、キッチン前を守る食堂管理兵ランザと完遂に会える。~

まず、門の方に陣取っているランザと、周辺にいる一般モンスターを先に引いて倒した後、~
部屋の内側にいる完遂と周辺モンスターを順に片付ければ、~
いよいよ二番目ボスモンスターであるコック長笞杖金に会える部屋のドアが開く。~

~
&ref(b_140313_14.jpg,nolink);
~~
魔道士型モンスターで防御力が弱い為、素早く処置する事が可能だ。~
~

・中間ボスモンスターとの戦闘時に気を付ける点~
~
海蛇補給基地にいる一般等級以上のモンスターは、大部分が死んだ後も、~
死体状態で時限爆弾の様な様々な死体爆弾を残し、ややもすると体力が少ない状態で~
モンスターを倒した後、ぼーっとしていると脱力状態に陥る可能性が出てくる。~
敵を倒した後も、気をつけなければならない。~
~
&ref(b_140313_15.jpg,nolink);
~~
敵を倒したとしても油断しない事。すぐ脱力状態に陥る様になる。

~

**二番目ボス、コック長笞杖金と副シェフ新束の主要スキル、及び、パターン [#ib94d76d]

''・コック長笞杖金''~

&ref(b_140313_16.jpg,nolink);
~~

 - [猛毒地雷] : 地雷を敷いて、自分に近接する敵がいる時、破裂させて中毒状態にする。~
  命中時ダウンする。~
&ref(1390189730544.gif,nolink);
~~
 - [連続手裏剣] : 遠距離にいる敵に、連続して手裏剣を 4発 投げる。~

 - [ハイド] : 距離が遠い敵に、瞬間的に近付く。~

 - [連火乱舞] : パーティーメンバーを対象に、5回の蹴り攻撃を加えるスキル。~
&ref(1390188625551.gif,nolink);
~~
 - [風毒術] : 前方に向けて毒を吹き出すスキルで、最大 5重複まで中毒される。~
&ref(1390189100059.gif,nolink);
~~
 - [身代わり] : 敵の攻撃を反撃するスキルで、成功時ハイド状態になる。~
&ref(1390189263436.gif,nolink);
~~
 - [閃光] : 閃光弾を使って周辺の敵の視野を一時的に見えなくして、~
  同時にパーティーメンバー中一人に時限爆弾を設置し、攻撃する。~

 - [時限爆弾] : 閃光弾後にランダム対象の敵に時限爆弾を設置、ダメージを与える。~
&ref(1390190630197.gif,nolink);
~~
  爆発すれば力強いダメージと共に、ダウン状態に陥る。~


笞杖金は近接キャラクターが攻撃する時は、~
[猛毒地雷] → [連火乱舞] → [地雷爆発] → [風毒酒] → [身代わり] のパターンで攻撃して、~
遠距離攻撃を始まりに攻略する時は、~
[猛毒地雷] → [連続手裏剣] → [ハイド] → [連火乱舞] → [地雷爆発] → [風毒酒] → [身代わり]~
以上のパターンにて攻撃をして来る。~


戦闘が始まると、自分の足元に猛毒地雷が敷かれる為、~
遠距離攻撃で攻撃を始めた場合は、~
遠距離攻撃を防げる暗殺者の 「煙幕」 や、召喚士の 「花粉」 を使用して、~
連続手裏剣を受け止める事から攻略を始めるか、~
~~
近接タンク可能な職業が近接して攻撃を始める場合は、~
連火乱舞を防御して後方回避(「S」「S」)で地雷を避ける方式にて、攻略を開始する。~

連続手裏剣を使った後は、ハイドでパーティーメンバーに近接して連火乱舞を使うが、~
前もって合体スキルを使ってスキルを中断させた方が良い。~

以後に使う風毒術は、横移動や後方移動回避スキル(「S」「S」)を使用して避けて、~
その後使ってくる身代わりは、反撃する事が出来ないスキルを使用するか、~
暫く攻撃を中止する様にすれば良い。~
~~

''・副シェフ新束''~

 - [地震] : 遠距離対象まで飛んで落ちながら攻撃するスキル。命中時気絶する。~

 - [狂風] : 360度回って斧を振り回すスキル。~

 - [怒り爆発] : 気を集めて吠えてダメージを与える全方向広域スキル。命中時ノックバック。~

 - [鉄壁] : 前方に盾を作って防御するスキル。鉄壁解除時、前方対象に気絶効果。~

~~
新束の攻撃パターンは、[狂風] → [怒り爆発] → [鉄壁] だ。~
笞杖金との戦闘が始まってから、笞杖金の攻撃パターンが二番目に変わる時点で、~
副シェフである新束が登場する。~

新束は滅砕士型モンスターで、体力が大凡 1,448,657 に達し、~
笞杖金より高い体力を持っている。~
新束を先に処理するよりは、パーティーメンバー中一人が新束をタンクする様にして、~
笞杖金を処理するパーティーメンバーと距離を維持しつつ、笞杖金を倒すまで相対した方が良い。~



**コック長笞杖金攻略 [#l7070e60]

笞杖金攻略は、大部分のパーティーが整形化された形態を帯びている方式だ。~

笞杖金は一定パターンさえ維持すれば、何の特異スキルを使用しない為、~
一定パターンに合わせてスキルを使用し、パターンを維持する事が、~
一番重要なボスモンスターだ。~

また、笞杖金も攻略が始まった後、一定時間が経てば、~
自分を中心に両側の地面全体に地雷を生成して、徐々に範囲を狭めて来て爆発させる~
広幅化パターンを始める。~

体力回復速度が非常に早い為、パーティーメンバー中で出血攻撃が可能な職業は、~
相次いで出血 5重複 効果を維持し、体力回復を防がなければならない。~

~
&ref(b_140313_17.jpg,nolink);
~~
海蛇補給基地のコック長笞杖金~
~

笞杖金のタイムアタック攻撃は、笞杖金が立っている位置を中心に、~
徐々に中心へと狭めて来て、マップ全体に猛毒地雷が敷かれるという物だ。~
にこれを備える為、笞杖金攻略は主に中央を維持しながら進行した方が良い。~

~
遠距離攻撃から戦闘を始めれば、~
笞杖金は自分の足下に [猛毒地雷] を設置して [連続手裏剣] を利用、~
パーティーメンバーを攻撃してくるので、暗殺者の煙幕や召喚士の花粉を使用して、~
攻撃を受け止めなければならない。~

以後、[ハイド] を利用してパーティーメンバーたちに近付いて、[連火乱舞] を使用してくる。~~

笞杖金がハイドを使ったら、直ちに合体スキルを使って連火乱舞詠唱を中断させるか、~
反撃やノックバックが可能な職業を除いたパーティーメンバーは、~
距離を開けて連火乱舞による被害を最小化しなければならない。~


笞杖金が状態異常から脱すれば、同時に前方に向けて風毒術を使用する。~

前方にいるプレイヤーは、横移動や後方移動回避スキルを使って中毒を避けて、~
また、パーティーメンバー全員が猛毒地雷の範囲に触れない 12 ~ 13m 程度の距離を維持して、~
また最初のパターンへと誘導、攻略を続ける様にする。~


他の攻略法である近接職業がタンクして、笞杖金を攻略する場合は、~
概してスキルの使用手順が似ているが、連火乱舞による被害を最小化する為に、~
笞杖金をマークするプレイヤーを除いて、遠距離攻撃をした方が良い。~

タンクを引き受けたキャラクターが笞杖金に近接をすれば、[猛毒地雷] を設置した後、~
続けて [連火乱舞] → [地雷噴き出す] → [風毒術] パターンでスキルを使う。~

~~
連火乱舞は横移動や拳舞(拳闘士),五連斬り(剣術士),連火乱舞(暗殺者)など、~
抵抗スキルでダメージを最小化して、猛毒地雷が爆発する直前に後方移動を利用し、~
中毒、及び、グロッキー状態に陷る事を減らして、攻略を続けなければならない。
~~
&ref(b_140313_18.jpg,nolink);
~~
パターンを維持して攻略を続ける事が重要だ。~

~~
こんな風に一定パターンを維持して攻略する途中、笞杖金が広域閃光を詠唱し、~
パーティーメンバーの中からランダムで一人に対して時限爆弾を設置する。~

時限爆弾は爆発しながら広域ダメージを与えて、同時にダウン状態を誘発するので、~
時限爆弾が設置された事を確認したパーティーメンバーは、メンバーとの距離を維持しつつ、~
爆発に備えなければならない。~


時限爆弾設置可否は、背中の後ろに刺さっている芯や、~
時限爆弾アイコンで確認する事が出来る。~

職業別抵抗スキルで、爆発を避ける事も出来る。~
一番多く使われる方法は、爆発する 1秒前に後方回避スキル(「S」「S」)を使用して、~
爆破によるダメージ被害を防ぐ方法であり、これを選ぶユーザー達が多い。~

もし、時限爆弾の対処に値するスキルが無かったり、クールタイムがある場合は、~
保護スキルを使う事が出来るパーティーメンバーにお願いして、危機を避ける必要がある。~
(例 : 魔道士の氷花,拳闘士の寒気波動など)~
~~
&ref(b_140313_19.jpg,nolink); 
~~
閃光後、ランダムに設置される時限爆弾。~
対象はアイコンを通じて確認出来るし、爆発時間を確認する事も出来る。~
~~

笞杖金との戦闘スタート後、約 1分 30秒前後経過すると、~
笞杖金の部下モンスターである副シェフ新束が登場する。~

新束は滅砕士型ボスモンスターで、大凡 140万以上のおびただしい体力を持っているし、~
使用するスキルが全て広域攻撃だから、倒すよりもパーティーメンバーに被害が行かない様に、~
誘導して引いて笞杖金を攻略した方が良い。~


新束は、基本スキルパターンである [狂風] → [怒り爆発] → [鉄壁] を繰り返して使う。~
スキル詠唱は遅い方なので、予め新束を担当するパーティーメンバーを決めておこう。~
~~
担当者はスキル使用を誘導させて、スキル詠唱を確認した後、~
再度距離を維持しつつスキルが終わるタイミングでまた新束の側に近寄り、~
スキル使用をまた誘導する方式を取る様にする。~
この流れが新束をマークする方法としては一般的だ。~
~~
&ref(b_140313_20.jpg,nolink);
~~
単純なパターンのみを繰り返す副シェフ新束~

~~
***コック長笞杖金の攻略要約 [#pa1c0b09]

1.副シェフ新束が召還された時にマークするプレイヤーを決めた後、マップ中央で攻略開始。~


2.連火乱舞詠唱前に合体スキルを通じて中断させるか、連火乱舞詠唱時、~
  タンカー周辺で隔離。~


3.風毒術使用時、笞杖金の側後方に移動。~


4.猛毒地雷設置時、踏まない様に気を付ける。~
  滅砕士の狂風,召還獣、及び、後方回避スキル(「S」「S」)の抵抗時間を活用して、爆破させる事。~


5.補助タンカーは、戦闘開始約 1分 30秒後に召還される新束を牽制。~
  この時、新束を笞杖金、及び、パーティーメンバー周辺に行かない様にする。~


6.閃光弾以後、ランダムに設置される時限爆弾が設置されたプレイヤーは、~
  アイコンで確認後、爆発 1秒前に後方回避スキル(「S」「S」)を利用して、爆弾被害を防止。~


7.笞杖金が身代わり詠唱時、攻撃は中止。~


***笞杖金と戦闘時の職業別役目 [#o51fd0ff]

''・剣術士''~
 1)ノックバックを活用して笞杖金タンク。~
 2)副シェフ新束タンク、及び、御剣術で笞杖金ディーリング。~
 3)笞杖金ディーリング、及び、出血 5重複を維持~

''・拳闘士''~
 1)反撃、及び、拳舞を活用して笞杖金タンク。~
 2)副シェフ新束タンク。~

''・滅砕士''~
 1)笞杖金がこの葉隠れ詠唱時、掌握~
 2)狂風で猛毒地雷を除去~

''・暗殺者''~
 1)連続手裏剣時、煙幕でパーティーメンバーを保護~
 2)手裏剣深化で出血 5重複を維持~
 3)後方回避スキル(「S」「S」)で、猛毒地雷を除去~

''・魔道士''~
 1)笞杖金と距離を維持、及び、パターン誘導,タンク。~
 2)副シェフ新束タンク、及び、笞杖金ディーリング。~

''・召喚士''~
 1)連続手裏剣時、花粉でパーティーメンバーを保護。~
 2)猫で笞杖金タンク、及び、新束タンク。~



**三番目のボスモンスター - 内務班長膜巣父 [#w89e1cdd]

''・内務班長膜巣父まで行く道''~

三番目ネイムドモンスターである膜巣父に行く為には、町角を守っている~
突撃助長ユサンソルと、突撃助長ガンプンを倒さなければならない。~
~~
先に出会うユサンソルは、周辺に多くの部下モンスターを従えて待機している。~
先に一般モンスターを素早く処理した後、ユサンソルと相対すれば容易になる。~
~~
ユサンソルは暗殺者型モンスターで、風毒術と身代わり、霧斬り,首捻りなどを利用して
パーティーを苦しめて、体力が一定以下になると、分身体を使って分身を召還する。~
分身体を使う前に、予め本体にサインをふっておいて、攻略した方が良い。~

~~
&ref(b_140313_21.jpg,nolink);
~~
不利になれば分身体を召還する。~

~~
次に、滅砕士型モンスターである突撃助長ガンプンに出会える。~
滅砕士スキルである狂風と切断狂風,激突,破壊の様なスキルを利用して攻撃してくる。~

滅砕士型モンスターであるだけに防御力が高いが、斧を振り回す攻撃が遅い為、~
合体スキルを利用して攻略すれば、容易に相対する事が出来る中ボスだ。~
~~
&ref(b_140313_22.jpg,nolink);
~~
滅砕士型中ボスである突撃助長ガンプン。~

~~
''・膜巣父部屋を選択する TIP''~
~~
ガンプンを倒した後、階段に沿って上に登れば、6つの部屋が見えて、~
この中から一つの部屋を選択して入る事になる。~
~~
どの部屋を選択してもボスまで行ける事に変わりは無いが、~
部屋の位置によって一番目に召還されるモンスターの種類が決まる為、~
パーティー攻略に合わせて部屋を選択し、攻略を始めた方が良い。~
~~
また、一番目と二番目に召還されるモンスターは、~
名前の終わり文字が同じ職業のみに向かって無条件攻撃を行う。~
挑発スキルでもヘイトの移動が不可能なので、ヘイト管理が大変だ。~
~~
しかし、パーティー内に該当の職業に無いモンスターが召還された場合、~
最もヘイトが高いキャラクターをターゲットして、攻撃を開始する。~
~~
従って、パーティー構成によって召還モンスターをタンクにする事が出来る部屋を選ぶか、~
パーティー内に該当の職業が無い部屋を選択し、ヘイトを積んで攻略した方が良い。~
(ただ、最後に召還されるモンスターは、名前通りランダム対象で誰でも攻撃する)~

~~
&ref(b_140313_23.jpg,nolink);
~~
6つの部屋中、選択する位置により、召還される部下の種類が変化する。
~~

 - [一番目召還モンスター] : 戦闘スタート後、約 35秒前後に召還~
  = 1番の部屋 : 魔道士~
  = 2番の部屋 : 暗殺者~
  = 3番の部屋 : 剣術士~
  = 4番の部屋 : 滅砕士~
  = 5番の部屋 : 召喚士~
  = 6番の部屋 : 拳闘士~
~~
 - [二番目召還モンスター] : 戦闘スタート後、約 2分 5秒前後に召還~
  = 一番目召還モンスター中、ランダムに一匹を召還~

 - [三番目召還モンスター] : 戦闘スタート後、約 3分 35秒前後に召還~
  = 部屋に関係無く固定モンスター召還~
~~


**三番目ボス、内務班長膜巣父と、部下モンスターたちの主要スキル、及び、パターン [#y1c82af0]

''・内務班長膜巣父''~
&ref(b_140313_24.jpg,nolink);
~~

 - [炎化陣] : 地面に丸い円が生じた後、爆発して円内にいる対象者にダメージを与える。
~
 - [キャプチャー] : 対象を無力化させて、自分の近くに引っぱる。
~
 - [火種拡散] : 多数の敵に火種を量産して与える。
~
 - [衝撃波] : 火種が重複された時、火種を爆発させてダメージを加える。
~
&ref(1390203045344.gif,nolink);
~~
 - [爆列神掌] : 火炎系列範囲攻撃スキル。命中時、グロッキー状態に陷る。
~
 - [爆炎] : 炎化陣と似ている火炎広域攻撃スキル。
~
&ref(1390203052092.gif,nolink);
~~
 - [火連掌] :両手で気を集めて撃つモーションを取るスキル。~
命中時ノックバックする。~
&ref(1390203037721.gif,nolink);
~~

膜巣父の基本攻撃パターンは、[キャプチャー] → [衝撃波] → [爆炎] → [火連掌] →~
[火連掌] → [爆列神掌] → [炎化陣] だ。~

続けてターゲット対象者に炎化陣を使って攻撃して、火種拡散でダメージを増幅させる。~

衝撃波の様なスキルでダメージを食らわない様に、~
継続的に膜巣父の正面を避けて、攻略を進行しなければならない。~
~~
また、攻略中に膜巣父の手真似を見て、どの場所に炎化陣を生じさせるのか把握して、~
素早く対応する事が必要だ。~

~~
・召還されてくる部下モンスターたち~
~
 - 部下1。グロッキー状態を誘発する稲妻斬りを主に使って、風月スキルも一緒に使う。
~
 - 部下2。突きスキルを主に使用し、一番相対しやすいという評価を受ける。
~
 - 部下3。ダメージが高い五連斬りを主に使うが、~
  ターゲット対象者が近くにいれば、剣術士の通常攻撃スキルだけを使用する。~

 - 部下4。ターゲット対象者の近くに付いて、基本攻撃スキルのみを使用する。~

 - 部下5。範囲スキルである急所斬りを主に使用する。~

 - 部下6。満月斬りを主に使用する。広域範囲スキルでダメージも高い。~

 - 部下7。6種パターンの攻撃全てを、ランダムでパーティーメンバーを対象に使用する。~

~~

**内務班長膜巣父 攻略 [#tf9bd346]

膜巣父攻略の核心は、言うまでも無く地面に設置される炎化陣を、~
パーティーメンバー全員が回避出来るか否かに掛かっていると言っても過言では無い。~
~~
普段、一般的な炎化陣による打撃を受ける様になった場合、~
5,000 ~ 6,000 台のダメージを受ける様になるが、~
火種拡張によって火種が重複された状態にて炎化陣を食らう様になった場合、~
即脱力状態に至るほど力強いダメージを受けてしまう。~
~~
パーティーメンバーの全員が、地面に生ずる炎化陣の可否を良く判断して、~
後方回避スキル(「S」「S」)や抵抗スキル(滅砕士の烈火輪や横移動など)を使用して~
回避をしっかりと行えば、攻略する事が出来るボスモンスターだ。~
~~
&ref(b_140313_25.jpg,nolink);
~~
海蛇補給基地三番目ネームドモンスター膜巣父~

~~
戦闘が始まると、一番目ターゲット対象者にキャプチャーを使って引っ張り、~
封印スキルでグロッキー状態を作った後、まもなく衝撃波や烈火掌を使って攻撃を続ける。~
~~
魔道士型モンスターであるだけに、~
ターゲット対象者は持続的に膜巣父の正面を避けた方が良い。~
~~
特に、火種拡散によって火種が重複している場合、炎化陣や衝撃波に合う様になれば、~
1回で脱力状態に陥るほど力強いダメージを受ける。気を付けなければならない。~
~~

膜巣父攻略の勝敗を牛耳る炎化陣の場合、合体スキルを活用する事で、~
前もって遮断する事も可能だが、詠唱後から爆発までのタイミングが非常に短く、~
かなり上手なパーティーで無い限り、タイミングを合わせにくいだろう。~
~~
ちなみに合体スキルで炎化陣の遮断に失敗した場合、~
各々が抵抗スキルを活用して生存する必要がある。~
~
&ref(b_140313_26.jpg,nolink);
~~
火種に重複した状態では、どんなスキルも恐ろしい。~

~~
膜巣父を攻略する点で必要な事は、序盤のキャプチャーを除いて、~
殆どランダムにスキルを使うと思って、対処した方が良いという事だ。~
~~

普通、魔道士がパーティー内にいたら、魔道士がヘイトを集めてタンクとなる場合が多い。~
その理由は、膜巣父と 6m 以上の距離を維持すれば、火連掌スキルを使わないからだ。~

しかし、安心する事は出来ない。~

膜巣父がキャプチャーを使った後は、ヘイトが初期化される為、~
ターゲット対象者が変わる可能性が高くなる。~
そうなると、火種重複が積もっている近接ディーラーたちにターゲットが移り、~
火連掌や衝撃波スキルが使われれば、一気に脱力状態にまで至る可能性があるからだ。~
~~

また、炎化陣は 1回 から 最大 4回まで使う場合もあり、~
一番目部屋をパーティーに当たる様に選択して攻略を始めると言っても、~
二番目召還されるモンスターはどんな種類になるか分からないから、~
炎化陣を避ける事が出来る後方回避スキル(「S」「S」)や抵抗スキル使用は~、
慎重を期さなければならない。

自分のみを追うモンスターが召還された場合も考えて、常に準備する事が重要だ。~


戦闘が始まった後、持続的に手を上げるモーションを取って、ターゲット対象者に向けて~
炎化陣を使用、火種拡散で火種を重複させて、ダメージを増幅させるので、~
膜巣父がパーティーメンバー中で誰を見て、炎化陣を使うのか、前もって把握した方が良いだろう。~

&ref(b_140313_27.jpg,nolink);
~~
地面に敷かれる炎化陣をよく見て避ける事が重要だ。~
~~

一番目召還モンスターは、戦闘スタート後約 35秒前後で召還される。~
これはパーティーが直接相対する召還モンスターを選択する事が出来る為、~
膜巣父をタンクする職業以外がモンスターを選択するとか、~
パーティー内に同じ職業群が無い召還モンスターが召還される部屋を選択して~、
攻略を遂行した方が良い。~

~~
二番目召還モンスターは、戦闘スタート後約 2分 5秒前後で召還される。~
一番目召還モンスターと同じく、自分の名前終わり文字の様な職業のみを追って攻撃す~る。~
どの系列モンスターが召還されるかは分からず、パーティーメンバーは全員備える必要がある~為、~
膜巣父タンクを引き受けたパーティーメンバー以外は、召還モンスター処置に集中した方が良~い。~


三番目召還モンスターは、戦闘スタート後 3分 35秒前後に召還される。~
ランダム対象ターゲットであり、攻撃を浴びせるスタイルのモンスターが召還される。~
このモンスターは最後に召還されるモンスターであるだけに、~
パーティーの火力によっては先に召還されたモンスターと共に倒した後、~
膜巣父攻略に臨むか、タイムアタックの危険があるパーティーの場合なら、~
各々で体力を維持しつつ、3番目召還モンスターを無視したまま、~
膜巣父を集中攻略するのが良い選択だ。~

~~
''※内務班長膜巣父の攻略要約''~

1.膜巣父攻略時、膜巣父の正面は避けて攻略して、~
  火連掌や衝撃波による被害を最小化する。~


2.膜巣父がターゲット対象を眺めて、手を上げた時に生ずる地面の赤い円は、~
  無条件回避する事。~


3.召還モンスターは計 3体で、戦闘開始から約 35秒後、~
  選択した部屋による一番目召還モンスターが召還される。~
  膜巣父の出血を維持するタンカーキャラクターを除いたパーティーメンバーは、~
  素早く召還モンスターを処置。~


4.戦闘開始から約 2分 5秒後に召還される、二番目召還モンスターはランダムであり、~
  どんな種類のモンスターが召還されるのか確認した後、上と等しく素早く処置。~


5.戦闘開始から約 3分 35秒後に召還される三番目召還モンスターは無視して、~
  パーティーメンバーが各々体力を管理、膜巣父を集中攻略して倒す事を推薦。~



※膜巣父と戦闘時の職業別役目

''・剣術士''~
 1)膜巣父タンク。~
 2)召還モンスター処置。~

・拳闘士~
 1)膜巣父タンク。~
 2)召還モンスター処置。~

''・滅砕士''~
 1)合体スキルで膜巣父の炎化陣を事前遮断(出来れば)。~
 2)掌握で来歴需給、及び、パーティー火力を上昇させる。~
 3)召還モンスター処置。~

''・暗殺者''~
 1)手裏剣と月光斬りで出血 5重複を維持。~
 2)部下モンスター召還時、煙幕でパーティーメンバーを保護、及び、膜巣父タンク。~
 3)召還モンスター処置。~

''・魔道士''~
 1)膜巣父と 6m 以上の距離維持、及び、炎化陣の誘導。~
 2)氷白神掌でパーティーメンバーの火種重複を除去。~
 3)召還モンスター処置。~

''・召喚士''~
 1)花粉を利用してパーティーメンバーを保護。~
 2)猫を利用して膜巣父タンク。~
 3)召還モンスター処置。~


 


**海蛇補給基地の最終ボスモンスター - 基地管理官 飽和欄 [#mff0d0f6]

''・飽和欄に行く道''~

海蛇補給基地のラストボスモンスター飽和欄を倒す為には、~
町角を守っている突撃助長八宝材と突撃助長ジョンガボクを倒さなければならない。~
~~
先に出会う突撃助長八宝材は、魔道士型人間モンスターで、寒気系列のスキルを使う。~
地面に生ずる氷底霜破片は、力強いダメージと共に氷結状態にするので、~
素早くその場を離脱しなければならない。~
~~
また、空中に浮び上がって周りの対象を移動不可にする凍破スキルに当たった後、~
召還された黒窓族作業班長の回転攻撃に全て当たる様になれば、~
一回でパーティー全滅に繋がる可能性もある為、気を付ける様にしよう。~
~~
&ref(b_140313_28.jpg,nolink);
~~
八宝材は凍破で空に浮び上がって周りを凍らせた後、黒窓族作業班長を召還する。~

~~
飽和欄に行く前、最後に出会う突撃助長ジョンガボクは剣術士型人間モンスターで、~
五連斬りと稲妻斬りを使って、力強い一撃ダメージを与える。~
~~
また、地面に火炎地獄の火地雷を生成して、6,000 以上のダメージと共に、~
グロッキー状態を作る攻撃を行ってくる。~
戦闘を行う地形がとても狭いので、火地雷は避けにくい。注意しなければならない。~

&ref(b_140313_29.jpg,nolink);
~~
ジョンガボクと戦闘をする場所は地形が狭い。地面に火地雷が敷かれたら注意。~

~~

**飽和欄の主要スキル、及び、パターン [#gb4cc200]
&ref(1390198413956.gif,nolink);
~~
&ref(1390199109396.gif,nolink);
~~
&ref(1390198336425.gif,nolink);
~~
&ref(1390198579648.gif,nolink);
~~
&ref(1390198594477.gif,nolink);
~~
&ref(1390198873120.gif,nolink);
~~
&ref(1390198880445.gif,nolink);
~~
&ref(1390198891326.gif,nolink);
~~
 - [流弾連射] : ターゲット対象者が近接範囲(10m)以内に居なかった場合、~
  4発の流弾を発射。流弾が落ちた場所は火の床が生成される。~

 - [流弾爆撃] : 4発の流弾を一回で発射。流弾が落ちた場所は火の床が生成される。~

 - [機関砲跳躍] : 対象者に投げキッスを飛ばした後、頭を飛び越えて、~
  下に鉄砲を乱射する攻撃。的中時、グロッキー状態になる。~

 - [疾走打ち上げ] : 対象を空に浮かべる攻撃。的中時、空中状態になる。~

 - [対空連射] : 疾走打ち上げで浮かんだ対象に、鉄砲を乱射する攻撃。~

 - [下段機関砲乱射] : 前方扇形に鉄砲を乱射する攻撃。的中時、グロッキー状態になる。~

 - [弾倉爆発] : 地面に太極模様の火炎が生じた後、外角へと広がっていき、~
  また中へ炎が入って来る二度攻撃。的中時、ダウンする。~

 - [氷結地雷爆発] : 飽和欄の HP が 60万以下になれば使うスキルで、~
  飽和欄の部屋にいる全ユーザーを凍らせてしまう攻撃。的中時、氷結状態になる。~

 - [連発ピストル] : 弾倉爆発が活性化されている時、~
  飽和欄の周りにいる対象に対して、ピストルを乱射する攻撃。~

 - [流弾反発跳躍] : 飽和欄が自分の足元に流弾を発射して、~
  その反撥力で周りをノックバックさせると共に、空へと浮かび上がる。~

 - [空中機関砲乱射] : 流弾反発跳躍で空に浮び上がった飽和欄が、~
  対象を向かって鉄砲を乱射する攻撃。的中時、グロッキー状態になる。~

 - [空中落下] : 空中から対象に向かって突進する。~
  的中するとダウンし、ターゲットへのヘイト値が大幅に減少する。~

 - [機関砲連射] : 「ほほほ~!」 と笑いながら、前方 30度の扇形に鉄砲を乱射する~攻撃。~
  的中時、移動速度が減少する。~

 - [後方移動] : 後方に素早く移動。~

 - [ペット召還] : 飽和欄の HP が 40万以下になると、~
  自分のペットである虎二匹を召還して、戦闘に同参させる。~



海蛇補給基地のラスボスである飽和欄は、残りの HP によって新しいスキルが追加された~り、~
近距離でタンクするのか、遠距離でタンクするのかによって、異なる攻撃パターンを見せ~る。~


''・遠距離攻撃パターン''~

遠距離でタンクする場合、[流弾連射] → [機関砲連射] → [流弾爆撃] → [後方移動] ~→~
[下段機関砲乱射] → [機関砲連射] のパターンで、攻撃をして来る。~


・近距離攻撃パターン~

近距離でタンクする場合、[機関砲跳躍] → [疾走打ち上げ] → [対空乱射] → [後方移~動] →~
[下段機関砲乱射] のパターンで、攻撃をして来る。~


''・共通攻撃パターン''~

飽和欄は、近距離や遠距離のパターンで攻撃をしている中、~
ランダムでスキルを使用して来たりもする。~

「倒してみなさい!」 とセリフを叫べば、自分の一番近い対象に対して、~
[流弾反発跳躍] → [空中機関砲乱射] → [空中落下] で攻撃してきたりとか、~

「こんな事は......初めてよ?」 というセリフを叫べば、~
一番近くの対象、または、一番遠くにいる対象一人に対して、~
[流弾反発跳躍] → [空中機関砲乱射] → [空中落下] で攻撃してくる。~

~~
また、HP が 90万,80万,60万,40万,20万,10万以下毎になると中央に移動して、~
[弾倉爆発] で広域攻撃を行い、~
HP が 60万,40万,20万,10万以下になると、~
[氷結地雷爆発] を一緒に使って、氷攻撃をして来る。~
~~
この時に重複される 40万,20万,10万では、~
[氷結地雷爆発] を先に使用した後、すぐに [弾倉爆発] スキルを使って来て、~
HP が 40万以下になると、自分のペットの虎二匹を呼んで、攻撃に同参させる。~

~~

**基地管理官 飽和欄 攻略 [#xd1ea3dd]

飽和欄は、戦闘中は持続的に HP を回復する為、出血デバフを掛け続けて、~
回復を防がなければならないし、ターゲット対象者が遠距離にいるのか、それとも、~
近距離にいるのかによって、攻撃パターンが変化をする。~
~~
また、ランダムにスキルを使用したり、残りの HP によって新しいスキルが追加されたり~するが、~
その度、飽和欄のセリフやモーションを通じて確認する事が可能なので、~
確認をすれば、直ちに素早い対処をする事が必要だ。~
~~

飽和欄との戦闘時間が約 7分 30秒経つと、4個の時間の核が出現する。~
これはその後、中央に集まる様になり、中央に集まった時間の核が爆発すれば、~
パーティーは全滅する様になる。~
~~
時間の核が生成されてから中央に集まるまで、約 1分の時間がある為、~
飽和欄のタイムアタック時間は、合計で約 8分 30秒程度という事になる。~
~
&ref(b_140313_30.jpg,nolink);
~~
海蛇補給基地のラストボスモンスター飽和欄~

~
飽和欄を攻略する前、一番最初に決めなければならない事が何種類かある。~

まず、「飽和欄をタンクするユーザー」 と 「氷結地雷爆発時にレバーを使うユーザ~ー」、~
そして、後半に登場する飽和欄のペット 2匹を引き受ける 「サブタンカー役のユーザ~ー」 だ。~

~~
一番目は、飽和欄のタンクを遠距離でするのか、近距離でするのかにより、~
飽和欄の攻撃パターンが変化する事を考慮する必要がある。~
~~
魔道士の様に力強い遠距離攻撃職業がタンクをする場合、~
飽和欄の移動が少なくなって、ディーリングする他のユーザー達は、~
その場所でずっと攻撃する事が出来る為、力強いディーリングを通じて、~
素早い攻撃が可能だという利点がある。~
~~
防いだり反撃する事が可能な剣術士,拳闘士で近距離でタンクをする場合、~
飽和欄が移動が多くなって、ディーリングするユーザー達は一緒に走り回りながら~
攻撃しなければならない為、ディーリングにおいて不足する点が多いが、~
スキル使用が単純になる為、パターンが初期化されても素早く対処出来る利点がある。~
~~

二番目に、氷結地雷爆発時にレバーを使う役目のユーザーが必要だ。~
~~
レバーを使って安全な水蒸気の地まで素早く移動する事が出来る職業が必要であり、~
瞬間的に移動速度を増加させる事が出来る暗殺者や拳闘士、或いは、剣術士が、~
これを引き受ける場合が多い。~

~~
三番目に、飽和欄の HP が 40万以下になると、ペットの虎二匹が登場する。~
~~
力強い攻撃はもちろん、ダウンを誘導するスキルをよく使ってくる為、~
飽和欄を倒す前まで 2 匹を預かるサブタンカーユーザーが必要だ。~
~~
狂風を通じて防御しながら移動可能な滅砕士や、~
攻撃を防いで数を稼げる剣術士、または、反撃が可能な拳闘士が、~
この役目を引き受けて行う場合が多い。~
~~
&ref(b_140313_31.jpg,nolink);
~~
遠距離タンクか近距離タンクかによって、飽和欄の攻撃パターンが変化する。~

~~

**遠距離攻撃パターン [#b15e4295]

飽和欄の攻略を遠距離で始める場合、流弾連射を通じて 4発の流弾で攻撃して来る。~
一定範囲に火の底を出現させる為、続けて横移動して 4発全て回避しなければならない。~

流弾連射を全て避けたら、飽和欄が 「ほほほ~!」 のセリフを叫んだ後、~
自分の前方扇形 30度に機関砲を連射する。~

これに命中する様になると、移動速度が減少する様になり、~
次に連携される 「流弾爆撃」 を回避しにくくなる為、素早く場所を離脱しなければなら~ないし、~
周りのパーティーメンバーも、飽和欄の後方で被害を受けない様、攻撃しなければならない。~
~

なお、パーティー内に滅砕士がいるならば、「ほほほ~!」 セリフが見えた後、~
飽和欄の正面からは素早く避ける様にして、合体スキルで飽和欄を状態異常にした後、~
掌握を通じてパーティーの火力を集中させる事も良い。~
~~

&ref(b_140313_32.jpg,nolink);
~~
流弾連射や流弾爆撃の場合、地面に火の床を生成する。~
移動を通じて、その地域から素早く回避しなければならない。~
~~

流弾爆撃後、飽和欄が後方に移動したら、下段機関砲乱射でグロッキー状態を作ってく~る。~
~~
この時、飽和欄は前方 60度方向に攻撃するので、タンカーはもちろん、~
近接でディーリングするユーザーも、攻撃範囲から素早く離脱しなければならない。~

~~
機関砲乱射を使ったら、もう一度 「ほほほ~!」 セリフを連発しながら、~
飽和欄が機関砲連射をしてきたら、先立ってした事の様に正面の場所から離脱したり、~
パーティーに滅砕士がいるなら合体スキルで状態異常を作った後、~
掌握を使ってパーティーの火力を集中させる様にしよう。~


~~
''※遠距離タンク時に気をつけなければならない事項''~
~
もし、ターゲット対象者が飽和欄の近接範囲である 10m 以内に入ってしまったら、~
ターゲット対象者の頭上を飛び越えて、地面に向かって機関砲を撃つ機関砲跳躍をする。~
~~
これに的中する様になるとグロッキー状態になり、~
次に連携される疾走打ち上げと対空乱射全て命中する様になってしまい、~
一回で即死出来るだけのダメージを受ける様になる。~
~~
なので、ターゲット対象者は飽和欄と 10m 以上の距離を維持しなければならない。~
~~
もし、やむを得なく機関砲跳躍に当たって、疾走打ち上げで空中に浮かぶ様になったら、~
残りのパーティーメンバーは素早く合体スキルを使って、次に使う対空乱射スキルを~
中断させなければならない。~

~
&ref(b_140313_33.jpg,nolink);
~~

「ほほほ~!」 と叫んで前方に機関砲を乱射したら、気を付けなければならない。~

~~

**近距離攻撃パターン [#lc425db4]

飽和欄を近距離タンクで始めた場合は、ターゲット対象者の頭の上を飛び越えて、~
機関砲を撃つ機関砲跳躍をする。~
~~
的中したらグロッキー状態になり、次には連携する疾走打ち上げと対空乱射が来るので、~
最初の攻撃である機関砲跳躍から、ノックバックや反撃で確実に防御しなければならな~い。
~~
もし、空中打ち上げでターゲット対象者やパーティーメンバーが空中に浮かんでしまったら、~
合体スキルを通じて対空乱射を使う事が出来ない様、遮断しなければならない。~
~~

対空乱射後、飽和欄は後ろに素早く移動して、下段機関砲連射をする。~
前方 60度の扇形にグロッキー状態を作る為、飽和欄の正面は避けなければならない。~
~~

下段機関砲連射の後には、最初に使った機関砲跳躍スキルを始まりに、~
また攻撃を繰り返す単調なパターンを持っているが、一回のミスにより、~
タンカーが即死する場合が良く発生するし、飽和欄が継続的に移動する為、~
タンカーがターゲットを確保したり、近接ディーラーがディーリングするのにキツイ点が~ある。~
~
&ref(b_140313_34.jpg,nolink);
~~


#youtube(hmaFbl4zsWU#action);

疾走打ち上げで空中に浮かんだら、対空乱射攻撃に合う様になる。~



**タンクに関係無く共通で使用してくるランダムスキル [#we91ad2e]

 - 「私を倒してみなさい!」、[流弾反発跳躍] → [空中機関砲乱射] → [空中落下]~

遠距離でも近距離でも、タンクのタイプに関係無く、飽和欄が共通で使うスキルがある。~
これはランダムに発生されて、飽和欄のセリフやモーションを通じて、~
そのスキルの予め確認する事が出来る。~

~~
飽和欄が 「私を倒してみなさい!」 というセリフを使えば、流弾反発跳躍で空中に浮び~上がる。~
周りにプレイヤーがいる場合、ノックバックと共にダメージを受ける様になる為、~
素早くその場を離脱しなければならないし、空中に浮かんだ飽和欄は、~
一番近い対象をターゲットに空中機関砲乱射をした後、空中落下で攻撃してくる様にな~る。~
~~
空中落下で攻撃を受けてノックバック、ダウンする様になれば、~
大幅にヘイトが減少する様になってしまう。~
~~
タンクユーザーは、素早くその場を離れなければならないし、~
タンクでは無いパーティーメンバーは、タンクの代わりに攻撃に当たる為に、~
飽和欄の近くへと移動しなければならない。~
~~
この時、代わりに当たる様になるパーティーメンバーは、~
飽和欄が使う空中機関砲乱射が遠距離攻撃となる為、~
暗殺者の煙幕や、召喚士の花粉、或いは、魔道士の護身幕を利用すれば、~
ダメージを少なくする事が出来る。~

~~
もし、タンカーでは無い他のパーティーメンバーのヘイトが高いなら、~
空中落下にわざと当たって、ヘイトを下げる事も、良い方法の中の一つだ。~
~~
&ref(b_140313_35.jpg,nolink);
~~
セリフを叫んで空中に浮び、一番近い対象に機関砲を乱射した後、空中落下する。
~~


 - 「こんな事は......初めてよ?」、[流弾反発跳躍] → [空中機関砲乱射] → [空中~落下]~
~~
飽和欄が 「こんな事は......初めてよ?」 とセリフを叫んだら、~
流弾反発跳躍で空中に浮び上がる。~
~~
「私を倒してみなさい!」 と同じく、周りにいたらノックバックと共にダメージを受け~る為、~
素早くその場から離脱しなければならない。~
~~
空中に浮かんだ飽和欄は、一番近くの対象、または、一番遠くの対象中一人に対して、~
空中機関砲乱射をした後、空中落下で攻撃をする様になる。~
これも上記と同じく、攻撃に当たってノックバック、ダウンになれば、大幅なヘイト減少~がある。
~
タンクでは無いパーティーメンバー中一人は、飽和欄の一番近くまで移動して、~
他の一人は飽和欄から一番遠くにいる場所にいて、代わりに空中落下攻撃を~
当たらなければならない。~
~~
この時、代わりに当たる様になるパーティーメンバーは、~
空中機関砲乱射を防げる暗殺者の煙幕や、召喚士の花粉、或いは、~
魔道士の護身幕なら、ダメージを相殺させる事が出来る。~
~~

もちろん、上記 2種類のパターンスキルは、タンクが空中機関砲乱射を防いだ後、~
空中落下を回避スキルにて回避する事も可能ではある。~
~~
しかし、タンカーが当たるとヘイトが減少されて、状況が難しくなる可能性もある為、~
基本は他のパーティーメンバーが代わりに当たった方が良い。~

~~
&ref(b_140313_36.jpg,nolink);
~~
一番近い対象、または、一番遠距離の対象に機関砲乱射後、空中落下する。

~~

**飽和欄の HP によって追加されるパターン [#b8d2bda9]

 - 「怒ったわ!あなたたち、とっても弱そうなのに!」 [弾倉爆発]~

飽和欄の HP が 90万,80万と減る毎に、弾倉爆発を使って火炎属性攻撃をしてくる。~

中央の飽和欄を中心に、火炎床が外側へと広がって行きながら一回、~
また火炎床が戻って来ながら一回、合計二回に渡って広域攻撃をして来る。~
~~
これは一人一人各職業が持っている回避スキルを使えば、回避する事が可能だ。~
~~
剣術士は突進と後方移動を利用して避けて、魔道士は前進歩と後方移動、~
拳闘士は入り込むと後方移動、暗殺者は潜入と後方移動など、~
2種類以上の移動スキル、及び、回避スキルを持っていれば、~
タイミングだけよく合わせる事が出来れば、簡単に回避する事が出来る。~
~~

しかし、移動スキル、及び、抵抗スキルが一つしかない滅砕士と召喚士の場合は、~
飽和欄部屋の外壁まで移動して、弾倉爆発の広域攻撃が近付いた後、~
また戻るタイミングに合わせて召喚士は後方移動を、滅砕士は烈火輪を使えば、~
攻撃を回避する事が出来る。~

~~
パーティーメンバーを生存させる事が出来るスキルでも、回避は可能だ。~
瞬間的にパーティーメンバーたちが1ヶ所に集まった後、~
魔道士の氷花や拳闘士の寒気波動を利用して、回避する事も出来る。~
~~

弾倉爆発による広域攻撃が活性化されている時、注意する点が何種類かある。~
~
飽和欄は、自分の周りにいるプレイヤーを対象に、ランダムで連発ピストル射撃をしてくる~為、~
飽和欄の周りで避けるプレイヤーは、自分の HP が一定以上回復した後、
移動しなければならない。~

また、近距離パターンで攻略する場合は、弾倉爆発以後タンクが素早く飽和欄に付いて、~
遠距離パターンの流弾連射を使用して来ない様にしなければならない。~

&ref(b_140313_37.jpg,nolink);
~~
弾倉爆発を使ってくると、地面に太極模様の火が出て、動きながら攻撃して来る。~

~
 - 「冷た~いの。ちょっと味見してみる?」 [氷結地雷爆発]~

飽和欄の HP が 60万以下になれば、マップの中央に移動して、~
地面に青色の地雷を置き、爆発させる氷結地雷爆発スキルを使用してくる。~

これは一般的な方法で回避する事は出来ず、~
飽和欄部屋にある地形を利用して、回避しなければならない。~
~~
飽和欄部屋を事細かく見てみると、換気口の様な底が 8個がある。~
左側や右側の 4ヶ所の位置で水蒸気が発生して、近くのレバーが活性化されるので、~
これを氷結地雷爆発前のタイミングに合わせてレバーを使用、~
水蒸気が生成された地面の上にいれば、ダメージを受けなくなる。~
~~

この時重要な事は、レバーを回すタイミングと、その役目をするユーザーだ。~

レバーは氷結地雷爆発ダメージが来る前に使われなければならないし、~
レバーを使ったユーザーも、水蒸気の地面まで移動しなければならない。~
~
戦闘中に素早くレバーと、水蒸気の床まで~、
素早く移動する事が出来る職業が、役目を行った方が良い。~


底とレバーの生ずるパターンは、ランダムで 2種類ある。~

水蒸気の床が生成される位置を確認すれば、~
レバーの位置を予め把握する事が出来る。~
~~

レバーと床が生ずる 2種類のパターンは、~
11時,9時,7時,6時の方向の床に水蒸気が生じたら、9時方向にレバーが生成される。~
12時,1時,3時,5時の方向の床に水蒸気が生じたら、3時方向にレバーが生成される。~


氷結地雷爆発中、タンクは一つ注意しなければならない点が一つある。~

飽和欄が中央に行った時、タンクを眺めて遠距離パターン攻撃である流弾連射、または、~
流弾爆撃を使った時、予め先に水蒸気の床に移動していると、その場所が炎に巻かれて~
使う事が出来ない状態が発生する。~

この場合は、予め他の場所に火の床を誘導して生成させる様にして、~
氷結地雷爆発前に、水蒸気の床まで移動する様にしよう。~

また、残りのパーティーメンバーが、タンクと共に移動する様になれば、~
火の床を踏む事になってしまう為、他のメンバーは、タンクが使わない~
水蒸気の床を利用した方が良い。~
&ref(b_140313_38.jpg,nolink);
~~

水蒸気が生成されたら、レバーを素早く使用して、床まで移動しなければならない。~
&ref(b_140313_39.jpg,nolink);
~~

水蒸気のパターンは 2種類だ。~


 - 「いけない!みんな、ご飯の時間だよ!」 [ペット召還]~

飽和欄の HP が 40万以下になると、「いけない!みんな、ご飯の時間だよ!」 と叫ん~で、
HP が約 26万ある 2匹の虎を召還、戦闘に参加させる。~

この後、また中央に行って広域攻撃をするが、~
この時は氷結地雷爆発を先に使った後、まもなく弾倉爆発を使用する。~

この時も、氷結地雷爆発中にタンカーに向けて流弾連射、または、流弾爆撃を加えて来る~ので、~
他の場所に誘導した後、爆発直前に水蒸気の底まで移動する様にしよう。~


ペット二匹の虎は、力強い攻撃はもちろん、ダウン、及び、状態異常を攻撃をして来る。~
パーティーの火力が十分にあるなら、先に片付けても良いが、~
飽和欄を先に攻略する事の方がもっと早いので、~
二匹の虎は飽和欄が処置される前まで、サブタンカーが預かった方が良い。~

~~
飽和欄の HP が 20万,10万以下になる時も、氷結地雷爆発を使った後、~
まもなく弾倉爆発を使用してくる。~
続けて緊張を緩めず、パターンを繰り返して対処しなければならない。~

~
&ref(b_140313_40.jpg,nolink);
~~
飽和欄の HP が 40万になると、自分のペットである二匹の虎を召還する。~

~~

''※基地管理官 飽和欄の攻略要約''~

1.戦闘が始めれば、遠距離タンカーは飽和欄の流弾を避けて左右で続けて移動して、~
  ターゲットを確保する。~
  近距離タンカーなら、飽和欄に付くや否や機関砲跳躍を防いだ後、ターゲットを確保~する。~


2.タンカーがターゲットを確保したら、ディーラーは飽和欄後方、または、側面で攻撃~を始める。~


3.飽和欄の HP が 90万,80万以下になれば、広域で弾倉爆発を使用してくる。~
  各々の回避スキルやパーティーの生存スキルで、ダメージを無効化させる事が出来~る。~


4.飽和欄が 「私を倒してみなさい!」 というセリフを言ってスキルを使って来たら、~
  タンカーの代わりに当たるパーティーメンバーが、飽和欄の一番近くまで移動する。~
  (この時の機関砲乱射攻撃は、煙幕,花粉,護身幕で防御可能)~


5.飽和欄が 「こんな事は......初めてよ?」 というセリフを言ってスキルを使って来~たら、~
  飽和欄の一番近くに一人、一番遠い所に一人が待機して、~
  タンカーの代わりに攻撃を食らう。~
  (この時の機関砲乱射攻撃は、煙幕,花粉,護身幕で防御可能)~

~~
6.飽和欄の HP が 60万以下になれば、氷結地雷爆発を使用してくる。~
  タンカーは飽和欄の火の床を誘導した後で水蒸気の床まで移動して、~
  レバー担当者は素早くレバーまで移動、待機した後、タイミングを合わせて使用す~る。~
  (この時、残りのパーティーメンバーは、タンクとは違う水蒸気の床に待機する)~

~~
7.飽和欄の HP が 40万以下になれば、ペット 2匹を召還する。~
  担当者は素早くターゲットを取り、タンクを始める。~

~~
8.飽和欄の HP が 40万,20万,10万以下になれば、~
  氷結地雷爆発と弾倉爆発を順に使用してくる。先立って対応した事の様に、~
  2つの攻撃に対して対応する。~

~~

''※飽和欄と戦闘時の職業別可能役目''~

''・剣術士''~
 - 飽和欄に出血デバフ維持。~
 - 飽和欄の近距離タンク。~
 - 飽和欄のディーラー、及び、二匹の虎サブタンク。~
 - 素早い機動力を利用したレバー担当。~
 - 飽和欄に合体スキル連携。~

''・滅砕士''~
 - 飽和欄のディーラー、及び、二匹の虎サブタンク。~
 - 飽和欄の合体スキル連携、及び、掌握を利用してパーティーメンバーの火力集中。~

''・拳闘士''~
 - 飽和欄に出血デバフ維持。~
 - 飽和欄の近距離タンク。~
 - 飽和欄のディーラー、及び、二匹の虎サブタンク。~
 - 素早い機動力を利用したレバー担当。~
 - 飽和欄に合体スキル連携。~

''・暗殺者''~
 - 飽和欄のディーラー、及び、出血維持。~
 - 素早い機動力を利用したレバー担当。~
 - 煙幕を利用して空中機関砲乱射を防御した後、タンクの代わりに空中落下に当たる。~

''・魔道士''~
 - 飽和欄の遠距離タンク。~
 - 素早い機動力を利用したレバー担当。~
 - 飽和欄のディーラー。~
 - 護身幕を利用して空中機関砲乱射を防御した後、タンクの代わりに空中落下に当た~る。~

''・召喚士''~
 - 素早い機動力を利用したレバー担当。~
 - 飽和欄のディーラー。~
 - 花粉を利用して空中機関砲乱射を防御した後、タンクの代わりに空中落下に当たる。~
トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS