トップID情報・攻略水月平原クモの巣

レベル 43 水月平原 4大ダンジョン 「蜘蛛の巣」 攻略

「蜘蛛の巣」 は、水月平原 4大ダンジョンの中でも非常に高い難易度を
保有しているインスタンスダンジョンだ。

しかし、難しい難易度にも関わらず、幾多のユーザー達が絶えず
挑戦をしているダンジョンでもある。

その理由は、クリティカルを極大化させる 「女王クリティカル宝貝」 と、
パルドクモが与える高性能武器の為。

それならば、蜘蛛の巣攻略はどんな風に成り立つのか?
その方法に対して、詳細に調べてみよう。

gamemeca



●攻略に先立ち高い能力値は基本!

該当の攻略パーティー員の能力値は次の通り。

 ・暗殺者
  - 攻撃力 289
 ・力士
  - 攻撃力 242
 ・拳士
  - 攻撃力 277
 ・気功士
  - 攻撃力 266

パルドクモ攻略の為には、最低限 「英燐族遺跡地」 のボスを攻略し、
武器を獲得して来る事をお勧めする。

決まった時間内にパルドクモを倒す事が出来なかった場合、
時間の核が出現し、パーティー員を全滅させるので、低い攻撃力では攻略自体不可能なのだ。


※戦闘に先立って

戦闘中に目覚める子蜘蛛は、蜘蛛の巣を飛ばして攻略の難易度を一層高める。
これを防止する為にも、戦闘が始まると同時に部屋にいる子蜘蛛を全て目覚めさせ、
先に倒してしまう様にしよう。



●1 フェーズ 「HP 100% ~ 40万 まで」

拳士や剣士がパルドクモのヘイト値を確保した後、残りパーティー員は最大限攻撃しよう。
1 フェーズでは、近接距離を維持したまま、正面を向けた攻撃さえ防御すれば、難しい事は無い。



●2 フェーズ 「HP 40万 ~ 28万 まで」

HP が 40万 まで達すれば、1 フェーズが終わり、2 フェーズへと移る。
2 フェーズに入ると、パルドクモは卵を生んだ後、屋根へと上がり、蜘蛛の巣を 3回投げる。
この蜘蛛の巣は被撃者に毒を与える為、煙幕や護身バリアで回避する様にしよう。

パルドクモの生んだ卵は周辺に毒を被らせるが、
近くへ行く必要が無いのであれば大きく気を使う必要は無い。

2 フェーズでは、ヘイト値を持ったユーザーがパルドクモに近接して、
蜘蛛の巣を自分に投げる様に誘導しよう。

その他パーティー員は、入口から群がって来る部下蜘蛛を倒していれば良い。

一定時間が経つと、パルドクモが下に降りてくるので、この時は部下蜘蛛を無視して、
パルドクモに攻撃を集中する様にしよう。
この時が 2 フェーズにおいて、パルドクモにダメージを与えられる唯一の瞬間だからだ。

b_120723_1.jpg


近接して蜘蛛の巣をタンクする拳士の姿


※希にパルドクモは非常に力強い 「山崩れ」 という技術を使う。
  この攻撃を受けてしまうと、すぐ即死に繋がってしまう危険が大きい。
  山崩れを使う前、パルドクモは前肢を広げながら前方を向けて泣き叫ぶ。
  該当のモーションが見えたら、合体スキルで中断させるか、回避スキルで避ける様にしよう。

b_120723_2.jpg


算崩れを使う前モーション



●3 フェーズ 「HP 28万 ~ 15万」

3 フェーズは、2 フェーズのパターンと似たり寄ったりだが、山崩れ攻撃パターンを良く使う様になる。
なので、山崩れモーションが見えたら、タイミングを合わせて回避するか、合体スキルで中断する
センスが必要だ。

3 フェーズからは、蜘蛛の巣へと対象を引き寄せるキャプチャースキルを使ってくるので、
気功士や拳士の氷花の様な、無敵生存スキルを生かす様にしよう。



●4 フェーズ 「HP 15万 ~」

4 フェーズは、3 フェーズと大きく変わらないが、一つパターンが追加される。
HP が 10万以下に落ちる時、掌握や制圧状態を解除しながら使う山崩れがそのパターンだ。

これは、合体スキルで中断させる事が出来ず、パーティーをあっという間に全滅させる広域攻撃なので、
パルドクモの HP に注意しつつ攻撃する様にしよう。

該当のパターンさえ越えれば、無理無くパルドクモを倒す事が出来る筈だ。


※パルドクモを攻撃する時は、「掌握 → 空中制圧 → 制圧」 順序を使い、
  最大限合体スキルとメズスキルを活用しなければならない。

b_120723_3.jpg


パルドクモを攻撃する時は、掌握や制圧、合格スキル等、
状態異常となる攻撃を最大限利用しよう。

スポンサードリンク

  




当サイトについて

当wikiは、株式会社NC SOFTが運営する「ブレイドアンドソウル -Blade&Soul-」の攻略情報Wikiです。
最新のID攻略情報からクエスト関連情報、初心者向け攻略ガイドまで、様々な攻略情報を幅広く掲載しております。
ユーザの皆様のご協力により情報更新・編集を行っております。
どなたでも自由に編集や修正が出来ますのでご協力よろしくお願いします。
詳しい編集方法はこちらを参考にしてください。

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-04-15 (水) 20:48:05 (3260d)